2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

あっという間

夕方6時ごろまでは雨も降っていなければ風も強くなかった。 その後、どんどん風雨が強くなってきたようだ。 が、夜半過ぎには風はともかく雨はあがりそうである。 なんとも忙しい台風だ。

備えあれば

速度が上がっているようなのであっという間に荒れてあっという間に去っていくのだろう。 我が家には一週間篭城できるくらいには食糧備蓄があったりする。 ライフラインさえ止まらなければの話だが。

似たような進み方?

17号の予想進路って今年の夏が始まる前にも見たことがあるような気が。 気になって気象庁のウェブページで過去の台風の経路図を調べたら、 6月に日本に上陸した4号の経路に似ていると思う。18号の影響はこの辺りでは風が多少強くなったものの大したことはな…

台風

夏の高気圧が後退していくのに合わせて台風が東寄りの進路を取るようになってきた。 18号は日本の東へそれそうだが、勢力の強い17号の行方が気になる。 気をつけて。

単連結リストの整列 #100 二教科の成績の保持体の実装

C

インタフェイスを実装する。 school_record.c #include <stdlib.h> #include <string.h> #include "school_record.h" struct tag_school_record { char *name; const grade_t *maths; const grade_t *physics; }; typedef enum { EGRADE_A = 5, EGRADE_B = 4, EGRADE_C = 3 } egr</string.h></stdlib.h>…

暑くなくなったので

そろそろ色々コードを書き散らそうかと思っている。 PCの動作時の定常温度がどんどん下がっており良いことだ。

さよなら夏

最高気温は予報より低く29度まで上がらなかったようだ。 晴れてはいても暑いぜ暑いぜ暑くて死ぬぜなどという気は全くせず、 それなりに暑かった今年の夏も終わりなのだろう。 明日はまた25度にも至らないらしい。上がったり下がったり忙しい。

気温

今日は一日中雨で予報通り気温が全く上がらなかった。 こういう気温になると半袖を着るべきか長袖を着るべきか迷ってしまう。 30度まで上がるらしい明日を除けば今月中はもう真夏日とは無縁になるようだ。 PCのM/Bの温度が下がってうれしい限りである。

秋分

さすが秋分である。 暑さ寒さも彼岸までの言葉どおり一気に秋の空気に入れ替わった。 明日はさらに気温が下がるらしい。 急激な気温の変動に注意して風邪などひかないように。

涼しいような暑いような

どんどん夏の空気が減っていく感じなのだが、 やっぱりまだ暑いかも。 警報が出るほどの雨が局所的に降っているようだ。 平地ではなく山に降ればいいのに。

単連結リストの整列 #99 二教科の成績へのインタフェイスの変更

C

成績が列挙型で公開されていたので隠すように変更する。 school_record.h typedef struct tag_school_record school_record_t; typedef struct tag_grade grade_t; school_record_t *school_record_new(const char *name, const grade_t *maths, const grade…

季節は進む

昨夜は短時間ながら何度かすごい雨が窓をたたきつけていたので窓を開けていられなかった。 そして日中は久しぶりの非真夏日であった。 もうすぐ秋分の日。

降っTARI照っTARI

雨が降ってきたと思ったら太陽が顔を出したり、 不安定な天気が今日も続いている。 少しはダム湖の上流にも降ったのだろうか?

台風

かなり大きな台風で西の方は大荒れ。 この辺りは少し風が強い時間帯があり、 非常に短時間だけ強めの雨が降ったくらいだった。 随分湿度が高い。

夕方の買い物から帰った途端に雨が降り始めた。 山の上で降っていてくれればいいのだが。

老人の日

今日は老人の日だそうだ。 老人の日が作られた経緯から思うに、 毎年月曜日に移動するこどもの日と、 1月15日固定の成人の日も設けられてしかるべきだろうが、 こどもや成人のこの利益(?)を代表する団体は存在しないのであろう。

単連結リストの整列 #98 二教科の成績へのインタフェイス

C

安定な整列の有用性の例として基数ソートを挙げたが、 そんな狭い問題領域の話ではね、ということもあるだろう。 ということで、唐突に、学生の二つの教科の成績が一塊のレコードであるようなデータの整列の話。 school_record.h typedef struct tag_school_…

対称性

同じアイテム欄内でのアイテムの移動を手軽に行えるような実装を、という対症療法とは別の話で、 この問題の本質は提供されている機能の非対称性にあると思う。 ソートボタンのワンクリックで整列がなされる機能が提供されているにもかかわらず、 その逆を行…

人間工学というより経験

整列といえば、 長年遊んでいるMMORPGのUIでは手持ちのアイテム欄にソートボタンがある。 これが曲者で押してしまうと元の並びに戻してくれないのだ*1。 倉庫に預けておくアイテムと違って手持ちのアイテムはそれを使う頻度が高く、 使う状況に応じた自分な…

あえて選択なのか?

イオン、敬老の日の新しい呼び名を提案するのはいいが、 なぜGGの日などという名称を選んだのだろうか? 誰も頭の中ですら音読してみなかったのか、それともわざとなのか。 チャレンジし過ぎだ。

単連結リストの整列 #97 要素数の範囲と密度を増やす

前回の計測結果は大まかな傾向しか見えず、プロット点が少ないと思うので増やしてみた。 ...snip int main(void) { const int nelems[] = {1000, 1778, 3162, 5623, 10000, 17782, 31623, 56234, 100000, 177828, 316228, 562341, 1000000}; const int ntria…

休みII

今日も一旦休憩。 今日は重陽の節句だ。

夕立

すごい勢いで夕立が降ってきたので慌てて窓を閉めた。 が、あっという間にあがり、しばらくすると路面は乾いてしまった。 この熱気では白くこごった露などあっという間に消えるだろう。

日照り

よく山沿いで雨が降っていたので気にしていなかったのだが、 山沿いとは山に沿った平地のことであって山で降っていたわけではなかったようである。 とはいえ食器を洗う水にも事欠くような渇水になるにはまだ余裕があるだろう。 オリンピックを呼ぶ金があるな…

秋の空気

今日は雨がちで湿気が多かったが、秋の空気に入れ替わりつつある。 そろそろ夏も終わりそうだ。

単連結リストの整列 #96 もっと要素数と試行回数を増やして計測

これまで比較による整列に遠慮していたので、 非比較による基数ソートのみで所要時間を計測して時間計算量をみてみる。 ...snip int main(void) { const int nelems[] = {3162, 10000, 31623, 100000, 316228}; const int ntrials[] = {2000, 632, 200, 63, …

やはり九月

九月に入ってから少し空気が変わってきた感じがする。 特に明け方の外気は気持ちよくなってきた。 とはいえまだ残暑は続く。

休み

今日は一旦休憩。

東京国際展示場

へ行っていた。 人がやけに多いと思ったら東の三つのホールがAKB48の握手会だったようだが、 もちろん目的はそれではなくその反対側のホールである。 今日は出掛けるのがもったいないくらい良い天気*1で、 突然の降雨とかの可能性が無ければ窓を開放しておい…

単連結リストの整列 #95 隣接交換法、基本選択法、基数ソートの時間計算量のオーダ

前回の結果から要素数に対する処理時間のスケーリング指数を回帰分析で求めてみよう。 f(x,a,b) = a * x + b fit f(x,a1,b1) 'result2.dat' using (log($1)):(log($2)) via a1, b1 fit f(x,a2,b2) 'result2.dat' using (log($1)):(log($3)) via a2, b2 fit f…